JAグループ群馬
耕そう、大地と地域の未来
群馬県地図イメージ

みどりの風ブログ

#1300 おかげさまで1300回!!


(2月15日収録)

JAみどりの風、今回の放送で
1300回を迎えます!!

年間52回放送していますから、丸25年。
おかげさまで長寿番組となっております。

JAみどりの風の前身「農協アワー」は
昭和46年スタート。
(長寿を通り越してオバケ番組と呼ぶ人も…笑)
当時の台本は手書きでした!
(タイトルが気になって激写。笑
 JA女性組織(当時は「農協婦人部」)の
 運動会の様子を紹介した回だったようです)


今回は映像を振り返りながら、
過去の出演者の今を訪ねました。



平成10年2月放送の
「農業を選んだナイスカップル」より。
(こちらも気になるタイトル!)
期待の担い手としてきゅうり栽培に取り組んで
いた、石関正さん・直子さんご夫婦を
訪ねました。

今も変わらず、美味しいきゅうりを
作り続けていらっしゃいます!
20年前と同じアングルでした。

「当時のこと覚えていらっしゃいますか?」
と聞くと、
「子育てに必死だったことくらいしか
 覚えてないですねぇ」と正さん。

当時小さかった娘さんも、今では社会人に。
お米や野菜、もちろんきゅうりなどを
しょっちゅう送ってあげるそうです。


「改めてその時の映像を見返そうと
 思ったんだけど、当時はビデオに録画してた
 でしょ。だから見られなくって」と直子さん。

ビデオを保管して頂いているだけで、感激です!


栽培方法は当時と変わらない「つる下ろし」法。
手間がかかる分、収穫期後半になっても
品質の良いきゅうりが採れるのだそうです。

言葉にせずとも、息の合った作業を
見せてくれたお二人。
「そりゃあ、ナイスカップルですからね!」

ナイスカップルに育てられた立派なきゅうり。
ぜひ食べたい!笑
ということで、ご自宅にお邪魔して
きゅうり料理をいただきました!

左上から時計回りに、ビール漬け、炒めもの、
浅漬け、サラダ、そして「やみつききゅうり」

【やみつききゅうり】
①きゅうりをたたき、
 適当な大きさに切って塩でもむ。
②しょうゆ、鶏がらスープの素、ごま油、
 すりごまと和えてなじませる。
※材料の量はお好みで!笑

【きゅうりのビール漬】
①きゅうりを適当な大きさに切る。
②ビニール袋に、キュウリ、砂糖、塩を入れ、
 もみながら、砂糖と塩をキュウリになじませる。
③ビールを入れ、砂糖と塩を溶かすようにもむ。
④12時間ほど置いたら出来上がり。
※材料は、きゅうり1kg(10本位)に対し
 砂糖120g、塩40g、ビール130cc が目安。
 こちらもお好みで調節してください。


ビール漬けは初めて聞いた料理でしたが、
「この辺りできゅうりをやってる人は
 結構みんな作ってるんですよ」とのこと。

小さなきゅうりも入っていました。
曲がりそうで早めに摘んでしまうものや、
規格外のものも大切に食べます。
「曲がってても味は変わらないからね。」


「あ~うまい。こりゃあいいツマミですね」
と、スタッフも美味しくいただきました。



続いて向かったのは藤岡市東平井。

平成15年3月放送「頼もしい担い手たち」に
出演してくれた、髙山さんを訪ねます。

当時19歳、就農ほやほやだった青年は…
15年後、こんな感じに!

現在は青年部としても活躍中!
お若いですが、就農が早かったため農家歴は長く
結構長老なのだとか(笑)


黄色いミニトマト「イエローミミ」や、
群馬県育成品種のトマト「甘しずく」、
お米などを生産されています。

黄色いミニトマト、見た目も可愛いのですが、
そのフルーツのような甘さにビックリ!

トマトは全て直売していますが、
今期分もほぼ行き先が決まっているとか…

「ずっと買ってくださってるお客さんに
 迷惑をかけたくないので、直売のことは
 あんまり宣伝しなくて大丈夫です(笑)」
「直売はお客様との距離が近くて、
 お互い顔が見られることが魅力だと思います。
 お客様の声を聞きながら頑張っていきます」

タイトル通り頼もしい、お客様思いの
担い手となっていました!





今回、ディレクターのたっての希望で流した
槇原敬之さんの「you are what you eat.」
JAバンクのCMソング(ミニトマト編)
 にもなっています)


これまで取材した生産者は
何千人にもなると思います。
今回伺ったのは3名でしたが、他の皆さんも、
食べる人の笑顔を思い描きながら、
耕し、種を蒔き、水をやり…と
毎日群馬の大地と向き合っているんだろうな
と曲を聞きながら思いました。

美味しい農畜産物、素敵な生産者、地域密着の
JAの取り組みを取材していきますので、
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

All Rights Reserved.Copyright© JA group gunma.