ホーム > メディア情報 > 群馬テレビ「JAみどりの風」 > みどりの風ブログ-トップ > #1346 新野菜アレッタ 3年目の挑戦!!
(12月17日収録)
今回は新野菜の「アレッタ」スペシャル!
JA佐波伊勢崎管内の生産者さんがチームで
生産に取り組み、3年目となります。
まずは、チームアレッタのリーダー手嶋さんに
チームのこれまでの取り組みを伺いました。
元々、ブロッコリーなど別の作物を
生産していた、当初のメンバー4名。
平成26年の雪害を機に、経営の安定を目指して
試行錯誤していたところ、JA佐波伊勢崎から
勧められたのがアレッタだったそうです。
「今、こうやって皆で『頑張ろうぜ!』って
作っているけど、やっぱりまだ知名度が低い。
供給過多の状態なんです。
一番言われるのが、食べ方が分からないって
こと。だから、俺たち自身がきちんとPRを
して、販売にも力を入れないと」
インタビューから伝わるアレッタへの情熱…!
メンバーも現在16名に増えました。
チームアレッタの皆さんが力を入れている
消費宣伝の風景を寸劇で再現して頂きました。
こんな風に市場などでPRしています。
直売所の店先だったので、本当のお客さんも
何人も立ち寄ってくれました(笑)
ちなみにお客さん役は、JA職員 大竹さんの
妹さんが引き受けてくれました♡
カモンベイビー アレッタ料理教室!笑
「食べ方が分からない」という消費者の疑問を
とことん解決すべく、4チームに分かれて
レシピを紹介&対決していただきました。
まずは、チーム“テッパン”の皆さん。
アレッタの下ゆで方法など、基本的なことから
丁寧に教えていただきました。「あれ?アナタ、普段包丁持ってます?」
MC内田さん、鋭い質問。笑
鶏ガラ和えとコリコリ浅漬け。簡単なうえに
間違いなく美味しい、テッパン料理で勝負!
続いてチーム“T”の皆さん。
ALETTAのTだそうです(え?)
ワイルドな料理上手パパ、全ての調味料を
「適当で~す」と入れていきます。適当のT?
こちらではアレッタの甘みを生かして
オシャレにスイーツを作っています。
あんかけ丼とパンケーキ、完成です!
おかずにもスイーツにもなるんですね~
続いて、チーム“レンチン”の皆さん。
下ごしらえは、アレッタの枝の部分の皮を
ピーラーでむき、レンジでチンしてもOK!
そして、その場にいた全員が
釘付けになってしまったこの光景…
どんだけ体張るんですか!笑
トリマーの奥様がやってくれたのですって…
みなさん、これで覚えましたね!笑
チンベルカチューシャも手作りです。
そしてなんとも写真映えする2品が完成!
アレッタのベーコン巻のチーズフォンデュと、
ブルスケッタです!
ワインのお供にもお弁当にも♪
それを見守る異国の方々…?
チーム“オリエンタル”
日本人離れした濃ゆい顔をお持ちのお2人。
奥さんに出て行かれてしまった異国の親子
という設定だそうです…笑
設定はぶっ飛んでいますが味は確か!
下ゆでせず、そのまま炒めてもOKなんです。
スパイス香る
「アレッタとコンビーフの中東風炒め」完成!
各チーム渾身のお料理レシピはこちら!
(チームアレッタのデザイナー須田さん作!)
使い方が分からないなんて言わせませんよ。
ぜひぜひお試しください♡
審査は忖度なし!ガチンコ勝負です。
審査員は、大竹さん、矢田さん、そして
チームアレッタ最年長の菊地さん。
(色々無茶を聞いてくれましたが、菊地さんは
元 県のスゴ腕普及指導員さんで、農業界では
神様みたいな存在なんです…!)
試食しながら大竹さんが笑ってる(困ってる)
と思ったら…
「大竹さん ボケて」
カンペで遊ぶのはやめてください!笑
そんなこんなで、優勝はチーム“T”!
白米に合うがっつりおかずにも、スイーツにも
という幅の広さが評価されました。
皆さんお疲れ様でした!!
とても盛り沢山で賑やかな1日となりましたが
それもこれも、全ては皆さんにアレッタを
食べていただきたいという思いから!!
お店で見かけたら、ぜひ手に取って下さいね!
(JA佐波伊勢崎の直売所全店で販売しています)