ホーム > メディア情報 > 群馬テレビ「JAみどりの風」 > みどりの風ブログ-トップ > #1322 アグリマシンフェア2018
(7月14日収録)
農業機械が一堂に会するアグリマシンフェアに
お邪魔しました。
様々な機械がずらーり。
何に使うんだろう!?と思うような機械もあり
わくわくします!
生産者だけでなく、メカ好きの子どもたちも
目を輝かせていました。
まず入口に展示してあったのが、今回の目玉商品
共同購入トラクターです。
1万人を超える生産者の生の声をもとに、
必要性の高い機能だけを搭載しています。
さらに、全国のJAで注文をとって
まとまったロットで発注することもあり、
価格が2~3割抑えられるのだとか。
試乗したり写真を撮ったりと、
来場者の皆さんも興味津々の様子!
こちらはクボタさんの田植え機。
なんとGPS搭載で、ハンドル操作を
しなくてもまっすぐ進むそうです!
家庭菜園にもぴったりな歩行型トラクターも!
簡単な操作で、土を耕してならしたり
畝(うね)を立てたりできます。
力いらずで女性にも簡単です。
丸山製作所さんとJA全農の女性職員との
コラボで生まれた噴霧機。
ピンク色でかわいいだけでなく、軽量化され
女性でも軽々背負えます!
携帯電話用のポケットがあるのもうれしい♪
地元企業、マツモトさんも出展中!
県内で生産の多い作物に合わせた機械を
得意としています。
こちらはネギを切りそろえ、皮むきをする機械。
枝豆の枝から房をとる機械もありました。
「県内の枝豆産地を見に行ったら、
房をとる作業で農家さんの手が血だらけで。
これは何とかしてあげたいと、
開発した機械なんです。」
「農作業が少しでも楽になるように」という
思いは、どのメーカーにも共通していました!
今年初の試みのドローンのデモフライトも。
タンクを背負い人力で行っていた作業を
ドローンで行えれば、負担がぐっと減ります。
カメラをつければ生育状況の確認にも使えます!
農業分野においても、今後ドローンが
重要なポジションを担っていくかも!?
農業機械のセルフメンテナンス講習会も
開催しています。せっかく買った機械、
長く大切に使いたいですよね!
「こんなことも出来るの!?」という驚きが
たくさんあったアグリマシンフェア。
農業機械の力を借りて、群馬の農業がもっと
元気になるといいですね!!