ホーム > メディア情報 > 群馬テレビ「JAみどりの風」 > みどりの風ブログ-トップ > #1306 老舗を支える白小豆
(3月20日収録)
今回はJA利根沼田から。
皆さんご存知「とらや」の和菓子。
その白あんの原料となる白小豆の取材です。
「とらや」で使用する白小豆の
8割がJA利根沼田管内で生産されています!
90年を超えるお付き合いだそうです。
続々と運び込まれる白小豆。
検査員さんがチェックし、等級を付けます。生産者の方もドキドキ…
白小豆をつかった羊羹の物撮り。
女優さんばりに照明を当ててます!笑その美しさ、美味しさ、伝わったでしょうか?
白小豆を生産しているという縁から、
群馬には、北関東で唯一の常設店舗があります。
皆さん、ぜひ高崎タカシマヤのとらやさんへ!
野菜育苗センターにて。
手間のかかる育苗をJAが請け負うことで
生産者の負担を減らすことができます。
レタスの赤ちゃん。
群馬はレタスの生産量全国3位(H28)です!
カメラ関係なく、
植え替え作業にハマる矢田さん 笑
続いては、春の味覚ふきのとう。
木内さんに収穫を教えていただきました。
さわやかな黄緑色がとってもきれい!
ハウスにはふきがずらり。
群馬県は生産量全国2位を誇ります!(H28)
80~100㎝になるまで育てるそうです。
「ハウスに入れなくなっちゃうからね。
刈り取りながら通路を作って進むんだよ」
由美子さんが様々なふきのとう料理を用意して
下さいました。ほろ苦さがくせになる~!
こちらはJA利根沼田農産物直売所。
木内さんのふきのとうも発見!
(放送の頃には、ふきのとうが終わり
ふきが出ているかも!)
旬の味覚が満載の農産物直売所は、
こんなに大きな天狗が目印。
ぜひ足を運んでくださいね!
ご協力いただいた皆さん、
ありがとうございました!!