(11月5日 収録)
今回のJAみどりの風は、JAあがつまからお送りしました。
こんにゃくの生産、加工、販売までを行っている「小山農園」と
JAあがつまの誇る加工品「沢田の味」の新商品を取材してきました。
[小山農園にて]
〇こんにゃく芋の生産現場
小山農園では、「はるなくろ」と「あかぎおおだま」という品種のこんにゃく芋を生産しているそうです。
(こんにゃく芋の圃場にて)
さっそく能登さんもこんにゃく芋の収穫をお手伝い。
この日収穫したのは、販売玉(2年生)と呼ばれるもので
通常こんにゃく芋は2~3年かけて作るそうです。
〇加工場へ
加工場でも能登さんはお手伝いしてきました。
こんにゃく芋からこんにゃくを作るには
1、こんにゃく芋の洗浄
2、こんにゃくの練り作業
3、型入れ作業
4、湯がき作業 の4工程があります。
能登さんが挑戦したのは 4、湯がき作業 です。
お湯の温度は70~80度ほどあるそうなんですが、、、


能登 「熱い!熱い!あついっっ!!」
と言いながらも、しっかりと混ぜていました。
能登さん、お疲れ様です。
最後に、小山農園の皆さんと仲良く写真撮影。
ちなみに、今回も能登サイン書かせていただきました。

小山農園には直売所もあり、おいしい生こんにゃくを買うことができます!
〇小山農園
TEL:0279-68-3681
住所:吾妻郡東吾妻町岩井849-2
直売所営業時間:9:00~17:00 不定休
[沢田の味]
〇新商品

こちらの新商品は、JAあがつまの加工部と女性部が協力して開発されたものなんだそうです。
今年の4月に共同開発のプロジェクトが始動し、打ち合わせや試食を重ねて、9月に販売を開始しました。
今回は、新商品を使った料理レシピを紹介しました。
料理を教えてくれたのは、JAあがつま女性部 沢田支部長の星野さん。

とても手際よく料理を教えてくれました。
料理① ピリ辛白うりしょうが漬を使ったピザトースト
料理② ピリ辛白うりしょうが漬となすのグラタン
料理③ しょうが旨煮のかりんとう
レシピはこちら!!
以上の3品を作ったのですが、とっても簡単でおいしかったです!
皆さんも是非試してみて下さい。